ゲーム制作

2025年9月の結果報告

2025年の9月が終わりました。時が過ぎるのは早いものですね。仕事の方は上半期最後の月となり忙しい、いそがしい、イソガシイ、、、ゲーム制作の時間が確保できないストレスを感じながらも腐らず少しずつ前に進むオジサンの進捗報告になります。
ゲーム制作

【ゲーム制作016】作業環境のご紹介 -2025-

ゲーム制作の勉強を始めて1年が経ちました。モチベを保つという目的も兼ねてご褒美に作業環境を改善するアイテムを買っています。今回の記事ではここ1年の作業環境の変化を紹介しようと思います。ぶっちゃけ大した物は買っていないので期待しないでください。
ゲーム制作

2025年8月の結果報告

2025年の8月が終わりました。お盆休みがあり、ゲーム制作の時間が爆上がりする!と思ってもそうはいかないものです。仕事と家族との時間の合間に好きなことをやっていくことの難しさよ。。。それでも前に進んでいます!爆増するのは我が体重のみ。
ゲーム制作

【ゲーム制作015】4作目の ネコのヒゲを抜くな! の中身を紹介します

ネコヒゲ抜いちゃったらパニック系のくらだないゲームです。まだ完成とは言えない(基本システムはできた)状態ですがunityroomに公開しました。ここではゲームの中身がどんな感じなのか、嬉し恥ずかしながら紹介いたします。ぜひ遊んでみてください!
ゲーム制作

2025年7月の結果報告

2025年の7月が終わりました。unityroomでの作品投稿に切り替え、ゲーム制作者感が爆上がりしています(個人の感想)。暑さも本格的になってきましたが目標は達成できているのでしょうか?その目でご確認ください。と、たいそうなことを書いてみる。。。
人生や働くこと

新任課長!! 1年間の気づきと挑戦 -後編-

課長(代理)となって1年目に気が付いた問題点と、それを改善するために「風を起こそうとしたこと」について書いてみました。DXを切り口に行った活動についてです。大切なのは自己開示。恥ずかしいけど自己開示。慣れると病みつきになる自己開示。
ゲーム制作

2025年6月の結果報告

2025年の6月が終わりました。4作目を公開することができてハッピーハッピー。仕事とやりたいこととの間で揺れ動く毎日ですが、「グラスを満たすなら まず自分から」を実感できた1か月になりましたね。少しずつ夢に向かって進んでいきましょう。
ゲーム公開

【4作目】ネコのヒゲを抜くな!というゲームをつくりました

『2025年 小ゲーム5作品公開チャレンジ』の3発目。ネコを起こさないように毛布の毛を全て抜く!1本だけネコのヒゲが混ざっているので気をつけろ!というゲームです。基本システムができたテスト版レベルの状態ですが、ぜひぜひ遊んでください!
ゲーム制作

2025年5月の結果報告

2025年の5月が終わりました。ゲーム制作というより本業だんばれ!な感じになっている今日この頃。みなさんはどんな1か月でしたか?夢に向かって進む方法や経路はひとそれぞれ。自分に合った道を選びたいものです。選んでいると信じていこう。
人生や働くこと

新任課長!! 1年間の気づきと挑戦 -前編-

2024年の4月から課長(代理)になりました。新しい業務にてんやわんやしている中で気がついたのが「職場の風通し」について。変えたくても変えられない状況に諦めようとしていましたが、ゲーム制作の夢を思い出し逆に仕事に専念しようと決意した話です。